一人(ちゅい)助け(たしき)助け(たしき)【一人一人、助け助け合う】

立憲君主制を尊重する立場から、自他の個人の尊厳を守る有権者同士の緩やかなつながりで共同体を尊重する道を探ります

ジャニーズ問題にみる英BBCと自称人権派の欺瞞

 遅ればせながら故・ジャニー喜多川氏の性加害問題がお茶の間を騒がせている。
 当該問題について筆者は詳しくないが、長年のジャニーズファンの方々の反応から察するに「今まで暗黙の了解とされていた事が英BBCで大々的に報道されて、慌てて日本のリベラル系マスコミが便乗している」面はあるように思う。

 勿論、未成年の少年に対するわいせつ行為は倫理的にも法的にも厳しい態度で臨むべき事であったと思う。
 一方で死者を裁く法はない以上、「被害者への補償」はなされても「加害者から被害者への賠償」は法律上不可能ではないか。
 そもそも「被害者がいるから、加害者がいるはずだ」という発想自体が単純な二元論であるから、そんな陳腐な理論に便乗して「被害者への補償」よりも「加害者(?)への糾弾」にウェイトを置く自称人権派の活動など、聞いていてあくびが出る思いだ。

 

 我田引水かもしれぬが、最も腹立たしいのは彼らががなり立てていた時期だ。
というのも、焦点となったジャニーズ事務所の初回記者会見が行われた9/7は、辺野古の工事をめぐる沖縄県国土交通相との間で争われた訴訟で最高裁が県の上告を棄却した9/4と時期が被るのだ。
 この辺野古工事が1995年の沖縄米兵少女暴行事件という性暴力に端を発している以上、ジャニーズ事務所を糾弾する面々の理論からすれば許されざる行為ではないか?
 にも拘わらず、彼らがこれを同じ熱量で語ったという話を寡聞にして聞かない。

 

 もう一つ指摘したいのが、事の発端である英BBCの態度だ。
 冒頭に書いたように当該事件自体が「今まで暗黙の了解とされていた事」を「英BBCが大問題として取り上げた事」が発端の様だ。
しかし、英BBCについても辺野古問題については何度か申し訳程度に触れるばかりで、ここまで大事として報道したという印象はない。

 

 なんのことはない。
 結局のところ、日本の自称人権派にしても英BBCにしても、正義の大安売りしながら「相手見て喧嘩売ってる」卑怯者の集団という事だ。
そんな卑怯者がいくら、辺野古移設反対を訴えた所で空念仏に終わるのではないか。
やはり「平和主義でない辺野古移設反対」の幅を広げていく必要がある。